高級私立病院サミティベート病院がAECに向けた戦略を発表


By: Phalinn Ooi – CC BY 2.0
高級私立病院サミティベート病院(SVH)がASEAN経済共同体(AEC)に
向けた戦略を発表しています。
タイ国内拡大と共に、海外、特にミャンマー、カンボジア、ラオス、
ベトナムへ向けた進出を検討します。
サミティベート病院は、バンコクドゥシットメディカル(BDMS)
傘下企業で、アメリカの医療水準JCI認証も取得しています。
15年末時点で5つの病院・医療施設を展開しています。
Samitivej Sukhumvit(スクンビット49)
Samitivej Srinakarin(シーナカリン通り)
Samitivej Sriracha(シラチャ地区)
Samitivej Thonburi(トンブリー地区)
Samitivej Chonburi(チョンブリ地区)
今後8億バーツを掛けてサミティベートシーナカリン病院に
医療複合施設を開発、その中に小児科病院施設を充実させます。
2018年に完成予定で3階建てのフロア、外科、100床のベッドなど
が入ります。
また、AECに向けて医療を求める中間層がタイ国外にも増加傾向にあり、
人口6700万人規模のタイから、6億人市場のAECへ出ていく必要性も
考えています。
ミャンマーではパラミ・ホスピタルグループと提携し、
Samitivej International Clinicをヤンゴン市内で開業しています。
また、バンコク病院グループではアメリカのOregon Health & Science
University [OHSU]と2014年度に提携を発表。
オレゴン・ヘルスサイエンス大学と小児科向け医療でアメリカ最先端医療
技術を学びます。
この記事へのコメントはありません。